司法書士紹介

- 氏名
- 大津 寛(おおつ ひろし)
- 出身地
- 島根県益田市
- 学歴
- 早稲田大学教育学部 卒業
- 登録番号
- 東京司法書士会会員(登録番号:東京 第4236号)
簡易裁判訴訟代理等関係業務(認定番号:第601026号)
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート会員
(会員番号:第3105201号)
NPO法人 相続アドバイザー協議会認定会員(第29期) - 趣味
- 最近はベリーダンスにはまっています
1977年生まれ。大学受験時に浪人を経験。その時の予備校講師を見て、プロ講師としての実力に驚き、また、組織にとらわれないプロの生き方を目の当たりにしました。
社会に貢献するため法律知識ゼロから平成15年司法書士試験合格。平成18年登録・開業。成年後見制度を知り登録直後から成年後見に取り組み、成年後見制度推進の「若き旗手」として頑張っています。平成19年から成年後見人としての活動を開始。成年後見人就任後は、在宅の独居老人の生活を知り、また、自分を含めて2,3人だけが出席した葬儀に何度か出席し、自分自身も成長できる業務であると実感し、より一層成年後見分野の仕事のやりがいに気づきました。
関わった案件の中で、「もし遺言があったらよかったのに」「あの時遺言を勧めておけば」と悔やんだこともあり、成年後見と合わせて遺言の普及活動にも力を入れています。
司法書士の通常業務に加え、自分自身が教わることの素晴らしさを実感した経験から、社会への恩返しとして講師としての活動も積極的に行っています。開業間もなく簡裁代理権取得のための特別研修のチューターに選任されたことは、大きな自信になりました。引き受けたセミナーに関しては全力投球で話します。
相談員活動も好きで東京司法書士会相談員として「笑顔」「傾聴」を合言葉に毎週市民の生の声を聞いています。面談・電話・街頭相談の実績は2000件。
生涯教育機関で働いていた経験があり、千本ノックのような電話応対、窓口対応、講座セッティングなどで多くの高齢者と接した経験は現在の業務に生きています。
東京司法書士会のランニングチームに所属しており、年2回の大会は必ずエントリー。一度始めたらあきらめない性格です。
あなたの困っていること、めんどうくさいこと、私が熱意と誠意でやり遂げます。ぜひ、相談してください。
会務実績
- 平成19~21
- 東京司法書士会本人訴訟支援研究委員
- 平成21~23
- リーガルサポート東京地区リーダー(新宿)
法テラス窓口対応職員 - 平成22~
- 日司連電話相談センター嘱託相談員
- 平成24~
- 新宿区社会福祉協議会評議員
- 平成25~
- リーガルサポート東京法定監督委員
- 平成25~
- 相談運営責任者(墨田)
大津寛司法書士事務所概要
- 事務所名
- 大津寛司法書士事務所
- 所在地
- 新宿区西早稲田2-4-25 ハイネス早稲田101
- TEL / FAX
- 03-3209-2660
- 営業時間
- 平日 / 9:00~17:00
土日祝 / ご予約により相談可能 - 取扱業務
- 債務整理 / 相続遺言 / 不動産登記 / 商業・法人登記 / 裁判業務
アクセスマップ
- アクセス
- 東西線「早稲田駅」より徒歩5分
副都心線「西早稲田駅」より徒歩11分